どーも、たかしーのです。
この日のお昼に、ナゴヤドームで中日ドラゴンズの試合を見てきたのですが、
野球観戦でお腹も空いたため、その帰りに電車で矢場町駅へと向かい…

あつた蓬莱軒にやってきました!
松坂屋名古屋店にある老舗うなぎ屋さんで、ひつまぶしの発祥でもあるお店です!
※ちなみに、本店は伝馬町というところにあります。
というわけで、
今回はもちろん、名物ひつまぶしをいただいてきたので、その模様をレポートしたいと思います!
さて、発祥のお店でひつまぶしが食べたい!と思い、やってきたのですが、
お店の前には、長蛇の列が!
なので、最後尾に並び、「あつた蓬莱軒」にたどり着くまで、ポケモンGOなどしながら、ひたすら待っていると、45分したとこで、ようやく入店!
ひつまぶしを速攻で頼み、出てくるのを待ちます!
すると、15分ほど待ったところで…

キターーー(・∀・)ーーー!!
お待ちかね、ひつまぶしが到着しました!

どーですかっ!このビジュアル!
香ばしい炭火焼きの香りも、食欲を掻き立ててくれるではありませんか。
目次
感想
というわけで、早速、実食!
なお、ひつまぶしの食べ方は…

この通り4パターンあるため、今回はこの方法に従って、食べ進めていきたいと思います!
【一膳目】そのままうなぎの味をお楽しみ下さい。
一膳目は、そのままいただくスタイル。
お櫃の中のうなぎをお茶碗に移し、いざいただいてみると…
…
うわっ、なんだこれっ(゚д゚)!

香ばしい炭火の風味とこってりとしたタレの味もさることながら、
本来のうな重のイメージからは想像のできない、サクサクとした食感にビックリしてしまいました!
うまい。うますぎる。
これまで食べたうな丼の中で、まさしくナンバーワンの味がしました!
これは、食べる価値ありますね〜!
【二膳目】薬味(ねぎ・わさび・のり)を掛けてお召し上がりください。
二膳目は、薬味をかけていただくスタイル。
先ほどと同様、お茶碗に盛り、

この薬味を一通りふりかけていただいてみると…
…
これも、うまあああ(゚д゚)!!

先ほどの非の打ち所がない【一膳目】に、薬味のアクセントが加わり、さらに風味と旨味が増したように感じました!
仮に、このひつまぶしをゲームのラスボスに例えるとするなら、【一膳目】が見た目も明らか強そうな第1形態のボスだとすると、【二膳目】はそのボスにツノが生え、牙が生え、羽が生えで、もはや手に負えないような進化を遂げた第2形態のボス、というところでしょうか。
このひつまぶしの味に勝るモノは、このひつまぶししかいない!
そう感じさせる味わいでした!
【三膳目】薬味を入れて、おだしを掛けてお茶漬けをお召し上がり下さい。
三膳目は、お茶漬けスタイル。
しかも、【二膳目】の状態にした上で、

このおだしをかけていただくということで、期待値がさらにぐんと増す中、いざいただいてみると…
…
おいおい…
めっちゃ、うめえじゃねぇか(゚д゚)!!!

ただでさえウマい【二膳目】に、今度はだしの風味と旨味がプラスされ、もはや最強に近い仕上がり。
先ほどのボスの例えでいくならば、究極完全体の姿がこの【三膳目】と言っても過言ではないほど、感動する味わいでした!
ほんとに、なんちゅう食べ物を思いついたんだ!
と、思わず笑ってしまう美味しさでしたね〜!
【四膳目】三種類の中で一番気にいった召し上がり方で締めて下さい。
ラスト四膳目は、アンコールスタイル。
先ほどの【一膳目】【二膳目】【三膳目】の中から、自分の好きな食べ方で締めるのがひつまぶし流ということで、さんざん悩みはしましたが、僕が選んだのは…

【二膳目】の薬味をかけていただくスタイル!
旨味・風味最強の【三膳目】もよかったし、シンプルにいただく【一膳目】もよかったですが、
薬味好きの僕にとっては【二膳目】がお気に入りの食べ方でした!
ちなみに、ここまでひつまぶししか語っていませんでしたが、

この湯葉の入ったお吸い物も、上品で美味しかったですよ〜!
名古屋に来たら、絶対食べたほうがいいグルメですっ!!!
おまけ
松坂屋名古屋店には、

現在、日本で11拠点しかないポケモンセンターナゴヤがあったため、ポケモンGOを使うと何か起こるはず!と思い、やってきたのですが…

ポケモンジムというだけで、他は何にもありませんでした。。。
今度のアップデートで、何かあったりするんですかねー??
とりあえず、期待!
コメントを残す