FC「ドラゴンクエストII 悪霊の神々」をプレイしてみた 第13話『ハーゴンの神殿』
前回はこちら 強敵&トラップぞろいだった洞窟を突破し、ロンダルキアの地にたどり着いたみずの一行。 目指すは、ハーゴンの待つ神殿。 物語も、いよいよクライマックスです!
前回はこちら 強敵&トラップぞろいだった洞窟を突破し、ロンダルキアの地にたどり着いたみずの一行。 目指すは、ハーゴンの待つ神殿。 物語も、いよいよクライマックスです!
前回はこちら テパの村でみずのはごろもを、ローレシアのお城でいかづちのつえを手に入れ、 唯一の女性キャラまいこの装備がパワーアップ! かくして、準備が整ったところで、みずの一行がハーゴンの棲むロンダルキアを目指して、その…
前回はこちら 少年が向かう目的が、クローンたちの真相であることが、なんとなくわかったところで、今回が最終話。 たどり着いた先で、少年が見たものとは…。 内容は閲覧注意レベルですが、最後までどうぞ~。
前回はこちら 乗り込んだエレベータが突如落下をしてしまい、いきなり大ピンチを迎えた少年。 「INSIDE」も、いよいよクライマックス! その先に待ち受けているものとは…??
前回はこちら 追いかけるヒトの手から逃れ、潜水ポッドを奪い、(おそらく)海の中へと動き始めた少年。 しかし、そこでは思いもよらぬ出会いが彼を待っていたのです。
インディアナポリスでの海外研修が無事に終わったので、そのご褒美として、 NBAの試合をインディアナ・ペイサーズの本拠地であるバンカーズ・ライフ・フィールドハウスで観に行ってきました! 会社の人から「ペイサーズはNBAの中…
世界三大レースの1つインディ500の聖地でもあるインディアポリスにて、本格カート体験をしてきました! 場所は、ダウンタウンにあるスピードウェイ・インドア・カーティング。 屋内がカートレース場になっていて、1レースあたり$…
ファミリーコンピュータと同時発売された記念すべきソフト「ポパイ」をプレイしてみました。 発売年は、ファミコンが世にリリースされた1983年。 ちなみに、この年に発売されたFC専用ソフトは、たったの8本で、他には前回プレイ…
ファミコン黎明期に発売された教育ソフト「ドンキーコングJR.の算数遊び」をプレイしてみました。 発売したのは、ファミコンが生まれた1983年。 「ポパイの英語遊び」に続く、ファミコン教育ソフト第2弾として、リリースされま…
前回、アイレムのファミコン参入第1弾ソフトをプレイしましたが、 今回は、ジャレコのファミコン参入第1弾ソフト「エクセリオン」をプレイ。 1985年に発売された擬似3Dシューティングゲーム。 アーケードからの移植作なので、…