
今回は、ヨッシーが主人公のアクションパズルゲーム「ヨッシーのたまご」をプレイします。
- 対応機種:ファミリーコンピュータ
- 発売日: 1991年12月14日(ゲームボーイ版も同時発売)
- 発売元 : 任天堂
- 開発元 : ゲームフリーク、エイプ
- ジャンル : アクションパズル
ちなみに、ヨッシーの初登場が、この作品が初めてだと勝手に思っていたのですが、
実はスーパーファミコンより後に発売されたファミコン用ソフトなので、「スーパーマリオワールド」がヨッシーの初登場でございました。
2人対戦も可能なので、昔よくオカンとこのゲームで遊んだことを覚えています。
それでは、スタート!

レトロゲームあるある。いきなり、タイトル画面へ。
1人プレイなので、1PLAYERを選択します。
ヨッシーのたまごの遊び方は、1Pだと、下記の2種類があります。
- A-TYPE:ゲームオーバーするまでプレイするエンドレス型
- B-TYPE:あらかじめ積まれたブロックを消していくステージクリア型
ただ、A-TYPEだと、ゲームオーバーするまで画面にあまり変化がないので、
今回は、ステージクリア型のB-TYPEをチョイスして、プレイします。

とりあえず、難易度は最高レベルにして、お試しプレイ。


はい、瞬殺でしたw
ヨッシーのたまごでは、クリボー・パックンフラワー・ゲッソー・テレサといったマリオおなじみのキャラとうえたまご・したたまご、計6種類のブロックが上から降ってきます。
ブロックを9段まで積んでしまうと、ゲームオーバー。
同じブロック同士合わせると消えるので、いかに効率よく貯まったブロックを消していけるかが攻略のカギとなります。
なので、難易度を最高から、一気に最低レベルに引き下げて、LEVEL1&スピードLOWにしてから、挑むことにします…

なお、各ステージクリア後には画面が切り替わるのですが、LEVEL29以降は変化しないようなので、目標は「LEVEL28までクリアすること」にしました!
LEVEL1〜5

LEVEL1。スタートがブロック1段なので、おなじキャラをどんどんくっつけて消していきます。

速攻でクリアしました!

すると、画面が切り替わり、ヨッシーにのったマリオが登場!
B-TYPEでは、各レベルごとにクリアすると、ヨッシーにごほうびがもらえます。
LEVEL1は、スーパーキノコ。
(それにしても、ヨッシーアイランドでヨッシーが育てたマリオに、大人になってから散々乗り回され、挙句の果てにアイテムを食べろとばかりに、頭をポカンと殴されるようになろうとは…)←独り言
はい、続きプレイします。笑

LEVEL2は、ファイヤーフラワー。

LEVEL3は、パックンフラワー。

LEVEL4は、赤い甲羅。

ぶれて、双頭竜(ダブルドラゴン)になりましたw

で、さっき突破ができなかったLEVEL5も、無事クリア!
ごほうびは、スーパースターでした!
LEVEL6〜12
LEVEL6。難易度が上がり、ブロックが6段からスタートになりました。(LEVEL6まではレベルと同じ段数)

なので、ちょっとでも操作を間違えると、すぐ9段まで積んでしまい、ここでゲームオーバーを連続で経験…

ただ、再開はLEVEL5からできるので、6段スタートに慣れるためにも、ひたすらプレイを続けます。

すると、だいぶ慣れてきたからか…

はねヨッシー、できました!
そして、このいい流れで、LEVEL6をクリア!


ごほうびは、リンゴ。

LEVEL7以降も、6段からスタート。
ごほうびは、またしてもリンゴでした。
その後、順調にクリア。


LEVEL8・LEVEL9は、いちご。
そして、双頭竜ヨッシー再びw


LEVEL10・LEVEL11は、メロンでした!
いいペースでございます。

さらには、LEVEL12もクリア!
ごほうびは、ももでした!LEVEL6からフルーツが続きます。
さてさて、次のフルーツは…

といったところで、ゲームオーバーになりました…
LEVEL5から30分ほどかけてプレイしてきましたが、ふりだしに。

その後もチャレンジするも、次はLEVEL12でゲームオーバー。見事に足止め状態となりました…
ヨッシーのたまごは、テクニックというより、落ちてくるブロックに左右されるゲームなので、どうも運がよくないと先に進めないようです。
というわけで、LEVEL28クリアは、次回に持ち越し。
次回は、運がいいことを期待します!!