新生ブランチマイニング場が完成するなど、発展を続けるたかしーの村。
今回は、村人の就職先である村人デパートを建築します!!
代替燃料

今回は、村から少し離れた海からスタートでございます!

目的は、海中にある昆布を収穫すること。
近くまで船で移動したのち、

ダイブして、昆布の茎を斧を使って、カット!
すると、カットした箇所から上の部分は、すべて昆布ブロックとなり、水面に浮いてきました。
これを繰り返し、ある程度、収穫をします。

途中、溺死ゾンビことドラウンドに襲われる場面もありましたが、落ち着いて対処。
無事、ロストすることなく、村まで帰って来れました!
で、この収穫した昆布をどうするかというと…

かまどで焼いて、乾燥昆布にします。
ちなみに、この乾燥昆布にすると、食料アイテムとしても利用ができます。
ですが、今回はここで終わらず、この乾燥昆布を9個束ねて…

乾燥昆布ブロックをクラフトします。
これが、何に使えるかというと…

なんと、燃料として使うことができます!
石炭不足になったら、昆布で代用するのもアリですね!
で、これにより、「代替燃料」の実績が解除!
昆布系の実績は、まだあるのですが、それは次回にとっておこうと思います。
警鐘を鳴らせ!
プチ冒険が終わったところで、村の発展タイムに移ります。

今回は、せっかく村の人口が増えてきたので、村人との交易がスムーズに行える村人デパートを建築することにしました。

資材は、植林場を作ったので、木材ブロックで壁を固め、床はなめらかな石を使っていきます。
大規模な工事もあって、マイクラの時間軸で何日もかかりましたが、なんとか大枠が完成。
次は、このデパートに村人を就職させる作業を
…と、ここで!
なんとこのタイミングで、略奪者が村にやってきたので、

集会場にあったベルをゴーン!!
一目散に家に逃げ込む村人。ベルは鳴らすことで、村人を強制的に帰宅させることができます。
これにより、避難指示は出したので…

あとは、ゴーレムさんたちにやっつけてもらって、危機を回避!
また村に平和が訪れました。

でもって、これにより「警鐘を鳴らせ!」の実績が解除。
略奪者がたまたま来てくれたおかげで、また1つ解除ができました!
ちなみに、村の安全を守ってくれるゴーレムさんたちですが…

1度でも村人を殴ってしまうと、この通り、集団で襲い掛かってくるので、要注意!
建築中に誤って、村人に危害を加えてしまった結果、下に降りられなくなりました。汗
エンチャント解除
そんなトラブルもありましたが、村人デパート作りを継続。

職業ブロックのある場所に、就職した村人はやってくるので、タイミングをはかって、ガラスブロックを置き、テナントを作っていきます。
なお、今回の裏目標は、全職種を集めること!
ちなみに、村人の職業と職業ブロックの関係性は、下記の通り。
職業 | 職業ブロック |
道具鍛冶 | 鍛冶台 |
武器鍛冶 | 石臼 |
防具鍛冶 | 溶鉱炉 |
革細工師 | 大釜 |
製図家 | 製図台 |
司書 | 書見台 |
肉屋 | 燻製器 |
農民 | コンポスター |
矢師 | 矢細工台 |
羊飼い | 機織り機 |
漁師 | 樽 |
司祭 | 醸造台 |
石工 | 石切台 |
というわけで、これらの職業ブロックを1種ずつ配置して、村人をおびき寄せ、ついに…

村人デパート、完成~(´∀`)!
連れてくるのに苦労しましたが、全職種コンプリートすることができました!

こうみると、デパ地下感がハンパないですね。笑
いや~、いいモノができました!
さて、できたところで、早速お買い物。
司書のレベル上げをしたいので、エンチャント本を購入したのですが、その効果がとげ(防具にエンチャント可能。一定確率で受けたダメージを返すことができる)で、あまり使えなさそうだったので、

自分の拠点に戻って、石臼をクラフト。
これで、何をするかというと…

本についたエンチャントをはがします。こうすることで、本として再利用することができるので、またエンチャントテーブルでエンチャントをつけることができます。
また、はがしたことで、経験値もゲット!石臼は、経験値稼ぎにもひと役買いそうです。

そして、エンチャントはがしを行ったところで、「エンチャント解除」の実績が解除されました。
取引の達人
村人デパートができたところで、次の目標を修繕のエンチャント本をゲットすることに設定!
修繕とは、武器や防具につけると経験値を取得することで、耐久値が回復することが可能。
ただ、エンチャントテーブルでは出現しないエンチャントで、現時点だとゲットをするには釣りで入手するか、もしくは司書からの交易でもらうかのどちらかとなるので、今回は司書との交易にかけてみました。
まずは、村人デパートにいる司書を育ててみたのですが、修繕のエンチャント本はレアなようで、最高レベルまであげても、交易することはできませんでした。(さすがに、1人目からは無理か…)
というわけで、

集会場に書見台をありったけ置いて、司書ガチャチャレンジ!
これだけ、村人が司書に転職すれば、修繕のエンチャント本もさぜ出てくることでしょう!

村人ハウスに行っても、この通り。
おそらく、村の住人の半分は、司書になったのではないでしょうか??笑
そんな強引な策がハマったのか、

ついに、修繕のエンチャント本を持つ司書に巡り合えました(゚∀゚)!!
エメラルド22個と本で、修繕のエンチャント本をくれるので、エメラルドをためてから、早速、交易。
これを、ダイヤモンドのツルハシにつけて、エンチャント!
これで、経験値さえゲットすれば、半永久的に使えるツルハシが出来上がったので…

ダイヤモンドにかけて、「マッハ大也」と命名。
今後、ダイヤモンドを使ったツールで、お気に入りにしたいものには「大也」の名を授けたいと思います。※ちなみに、鉄シリーズは「鉄也」にする予定です。笑
さらに、修繕は釣り竿にもつけることができるので、すでにエンチャント済みの釣り竿を取り出して、

「すごいつりざお」にクラスチェンジ!
釣りは、モノが釣れると経験値もゲットできるため、これこそ半永久的に使えそうです。

なので、早速、拠点にある自動釣り機を使って、釣りをしてみると…

なんと、レアアイテム名札が釣れました!これは、すごいつりざおですわ!!
そんな修繕のエンチャントに、テンションがあがったところで、武器や防具などの調達に村人デパートでお買い物を続行。
すると、ずっと交易をしていたこともあってか…

「取引の達人」が解除されました!
なんと、解除条件は、村人との交易でエメラルドを1000個入手すること。
修繕のために、そんなに交易をやっていたのか、私は…( ꒪⌓꒪)
ポークチョップ

最後は、サクッと解除できる実績でも。

ごちそうさまでした!!!
次回は、ついにネザーへと向かいます!
コメントを残す