同名のハリウッド映画を原作にしたアクションゲーム「グーニーズ」をプレイします!

- 対応機種:ファミリーコンピュータ
- 発売日: 1986年2月21日
- 発売元 : コナミ
- 開発元 : コナミ
- ジャンル :横スクロールアクション
正直なところ、映画は見たことがないのですが、ゲームファンからは、良ゲーと評価の高い作品。

説明なく、ゲームが始まるので、まずはストーリーを。
アメリカのグーンダックスという静かな港町。
ここに自分たちのことを”グーニーズ”と呼ぶ遊び仲間がいた。
ある日、偶然にグーニーズは伝説の海賊「片目のウィリー」が印した宝の地図を見つけた。
さっそく、宝探しへと出かけたグーニーズだが海賊の亡霊や悪党「フラッテリー・ギャング」一味に捕えられた岩牢に閉じ込められてしまった。
そこで君は捕えられたグーニーズを助けるため、危険な冒険に出発する。
引用:なつかしのゲームたち グーニーズ説明書
というわけで、グーニーズの冒険が今、始まります!
ステージ1

ステージ1は、フラッテリー一家のアジト。
操作できるのは、主人公であり、グーニーズのメンバーである少年マイキー。
キックやジャンプなど、アクションも多彩。
高いところからの飛び降りもおてのもので、軽快にステージを探索します。
また、ステージ音楽も、ポップで心地が良いですね!
実は、この音楽の原曲となっているのは、映画の主題歌である「The Goonies ‘R’ Good Enough」。
歌は、シンディ・ローパーが歌っています。
www.youtube.com
このファミコン音楽アレンジが、とてもいいんですよ~♫
良ゲーには、良BGMあり。
さて、そんな「グーニーズ」ですが、ゲームの進め方はというと、敵を倒すとゲットできる爆弾を使って、

岩牢を破壊して、鍵と囚われたグーニーズを見つけ、ステージから脱出する、というもの。

ここは、鍵でしたね。
その後も、鍵を同じ要領で手に入れて、別の岩牢を爆弾で破壊してみると…

ようやく、グーニーズが登場!

なので、そのまま救出をし、その足でもう1つ鍵を手に入れ…

アジトから脱出!
どうやら鍵は3つ集めないといけないようですね!
ステージ2

ステージ2は、地下洞窟。
ここもセオリー通り、岩牢を探しに向かいます。

そんなマイキーのジャマをすべく、フラッテリー・ギャングが追跡。
なので、逃げつつも、先へと進んで、

不気味なガイコツ入り口の中へ。

色の違う地下洞窟へとやってきましたが、やることは変わらず、岩牢探し。

岩牢の中には、ライフが25%回復するアイテム魔法のツボもあるため、ギャングに見つからぬよう、ライフチャージ!
すぐさま、次の岩牢へと向かうと、今度は…

マイキーの攻撃手段をキックから、パチンコ玉に変更できるパチンコをゲット!

これで、遠くの敵にも攻撃を当てることができるようになりました!
※ただし、弾の数は有限で50発のみ。
さらには、運よく敵を倒したことで、一定時間無敵になるアイテム十字架も手に入れ、
勢いそのままに、ステージ内を駆け抜けます!

すると、その先で3つ目の鍵をゲットし、

グーニーズも、無事見つけ出し、救出。

あとは、鍵穴の場所まで移動し、

ゴール!
ステージ2は、フロアはちょっと増えたかな、って感じでした!
ステージ3

ステージ3は、そこからさらに深くなった地下洞窟。

前までのステージでは、ギャングかネズミかでしたが、
このステージでは地面から湧いて出るガイコツが登場!

加えて、配管から蒸気が飛んでくるため、厄介。
しゃがんで当たらないように注意をしながら、進んでいきます。

先へ進むと、配管だらけのエリアに突入。


しっかりと鍵をゲットしながら、先へと進んでいきますが、
そんなマイキーのジャマをすべく、今度は…

海賊のお化けが登場!
ちなみに、この正体が伝説の海賊「片目のウィリー」なんだそうですよ!
ただ、宙に浮いていることから、

しゃがんでよけることができたので、これでスルー。

その後は、グーニーズに、

3つ目の鍵と、集めるべくもは集めたので、あとは鍵穴のもとへ。
しかし、そんなマイキーのもとに、

またしても、海賊のお化けが。
ですが、キックではやっつけることができず、ここで1機消滅。。
お化けの意地を見せつけられました。。
ただ、そのあとは、順調にステージ内を進み、

鍵穴も発見して、ステージをクリアできました!
次回は「グーニーズ」後編です。