今回、選んだゲームはこちら!

1985年にアーケードから移植されたアクションゲーム
ちゃっくんぽっぷ
タイトーから発売された2番目のファミコン用ソフトに、挑みます!
(ちなみに、1番目はスペースインベーダーでございます)
- 対応機種:ファミリーコンピュータ
- 発売日: 1985年5月24日
- 発売元 : タイトー
- 開発元 : トーセ
- ジャンル :固定画面アクション
事前の下調べでは、10面からループをするということなので、今回はその10面を目指して、プレイをしてみることに!

それでは、ゲームスタートです!
1面
まずは、1面。

操作するのは、黄色い鳥のような見た目のちゃっくん。
で、このゲームの目的としては、制限時間内に檻にいれられたハートを解放し、出口から脱出をすることなので、

ジャンプをしながら、下まで移動。
なお、ちゃっくんは、ジャンプひとつをとっても、非常にクセのある動きをするため、これはプレイを重ねて、慣れが必要と感じました。。

そして、近くまで来たところで、ちゃっくん唯一の武器ぼわ~ん弾を転がして、檻を破壊します。
このぼわ~ん弾も、出したいところになかなか転がっていかないので、移動と同じく、難しく感じました。。

で、これでハートが解放されたので、あとは出口に向かうだけ!…なのですが、

このタイミングで、実は迷路の天井に卵として存在していたもんすたが孵化をして、
ちゃっくん目がけて襲い掛かってきました!
当然ながら、ぼわ~ん弾を使って、対処をしようとしますが、

先ほど書いたように、操作が思うようにいかない部分が多く、すぐさま撃沈。
1面から、この難易度は相当厳しいですね。。
さすがは、アーケード移植作。。
というわけで、1面ということもあり、ここからちゃっくんの操作を練習。
そして、30分ほど練習をしたかいもあってか、

もんすたを倒しながら、出口まで進めることに成功し、

無事、ゴール!!!
足を伸ばして、大喜びするちゃっくん。
実は、こんなに足が長いのです。笑
2面

続いて、2面。
ハートの檻の位置が、スタートの真下に変わりました!
で、もんすたが孵化をしてしまうと、難易度が急上昇してしまうので、

すぐさま、真下まで行って、檻を破壊!

そして、そのままもんすたに気づかれぬうちに、ゴールへ!
1面がクリアできれば、2面はそのスキルを活かして、クリアできるステージだと思いました!
3面
しかしながら、3面でスタートから難易度が上昇。

なんと、ハートの檻が2つに増えました!
なので、以前よりも急ピッチで檻を破壊!
右側を先に壊してから、左側の檻を破壊しに急ぎます!

ですが、その間にも、もんすたが孵化。
これは、出口へ行く前に、もんすたを倒してから進む必要がありそうです。
また、ここにいれば、安全ではありますが、制限時間もあるので、

急いで、もう1つの檻を破壊して、

出口へ!
あとは、もんすたに気を付けて、この迷路からの脱出を目指します!
途中、もんすたにぶつかりそうになったので、
ぼわ~ん弾を使って、もんすたを撃退!

そして、できたルートをすばやく進んで、無事ゴール!
ちなみに、この面では合計4体のもんすたを倒すことができました!
4面

4面も、ハートの檻が2つ。

まずは、取っ付きやすそうだった下の檻から破壊。

そこから急いで、上へと駆け上がり、上の檻も破壊!

あとは、もんすただらけの道のりを、ぼわ~ん弾を使って、撃退し、進んでいきますー。
しかしながら、数が多すぎるので…

ここで、少し苦戦。。。
ぼわ~ん弾もなかなか決まらず、やり直しプレイを余儀なくされました。

とはいえ、この経験により、自分のスキルもあがってきたことから、
だんだんともんすたを倒せるようになり、

無理に思えた4面も、無事攻略!

最終的には、6体ものもんすたを駆除していました!
いかに、制限時間内にもんすたを駆除できるかが、攻略のカギですね!