任天堂の人気キャラヨッシーが主人公のパズルゲーム「ヨッシーのクッキー」をプレイしてみました!

- 対応機種:ファミリーコンピュータ
- 発売日: 1992年11月21日(ゲームボーイ版と同時発売!)
- 発売元 : 任天堂
- 開発元 : トーセ
- ジャンル :パズル
ヨッシーのパズルゲームとしては、第2弾のソフトで、第1弾は「ヨッシーのたまご」でした。
当時、ファミコン版とゲームボーイ版の同時発売をされたソフトで、

その中からファミコン版をチョイス!

さらに、最高難易度のラウンド10をクリアすると、エンディング画面が見られるとのことなので、
今回はそれを目指してプレイをしてみます。
それでは、ゲームスタート!
ラウンド10

ラウンド10。
まずは、ステージ1。

正方形に並べられたクッキーにカーソルをあわせて、タテ・ヨコに移動させ、

同じクッキーを列数分または行数分並べて、画面から消していくのが、基本操作。
この操作を繰り返し、画面から全てクッキーを消せれば、ステージクリアとなります。

ただし、クッキーは消しても、次から次へとやってくるので、

テンポよく、クッキーを消していかないと…

画面いっぱいにクッキーが溜まってしまい、ゲームオーバー。
こうならないように、先を予測しながら、クッキーを消していくのが、攻略のカギです。

なので、次はこうならないように、クッキーを順調に揃えて消していき、

ステージ1をクリア!
続く、ステージ2。
基本やることは一緒とはいえ、

並び順の運もあるので、ゲームオ―バーを味わいましたが、

その後、しっかりと立て直し、

ステージ2もクリア!
なお、先ほどの画面であったヨッシーの顔をしたクッキーは、その名の通りヨッシーのクッキーと呼ばれるもので、他の全てのクッキーの代用として扱う事が可能。このクッキーをうまく利用するのも、攻略のカギのようです。

その調子で、ステージ3もクリア!

ステージ4は、なかなかうまくクッキーを消すことができず、

パティシエマリオが凹みまくりましたが、


徐々にコツをつかみ始め…

ステージクリア!


そこから快進撃で、ステージ5・ステージ6をゲームオーバーすることなく、クリアすることができました。
しかし、ステージを重ねるにつれて、クッキーの出現スピードはだんだんと上昇。

初回のクッキーの数は、変わらないものの、

少しでも迷いが生じると、この有り様。
「ヨッシーのクッキー」の恐ろしさを、思い知らされました。
ただ、運の要素も強い部分もあるので、

諦めず、プレイを続けて、

ステージクリア!
そして、アップしたスピードにも慣れ始め、


ステージ8・ステージ9も、順調にクリア!

そして、迎えたステージ10も、

これまで培ったテクニックを活かし、

ステージをクリアすることができました!
すると、クッキーを操作していたパティシエマリオが、

突如、どこかへと移動。
で、どこに行ったかというと…

クッキーとともに、ヨッシーと出くわして、

仲良くピース!
どうやら、これがエンディング画面のようです!


そして、スタッフロール。

まさかの、カーソル。笑





なら、クッキーはもちろんですよね。

おしまい。
お疲れ様でした~!!!
おまけ
…と思いきや、しばらくエンディング画面から待っていると、

なんと、コマンドを打つことで、ラウンド11からプレイが可能とのお知らせが!

というわけで、書かれた通り、操作をして、ラウンド数をいじってみると、
なんと、ラウンド99が選べるようになっていたので、お試しプレイ。

その内容とは…

もうクッキーやおまへんがなΣ(゚д゚lll)!!
まるで、前作の「ヨッシーのたまご」と合体したかのように、クッキーがクリボーやゲッソーのような敵キャラに変貌を遂げていました!
なお、このラウンドをクリアすると、真のエンディングにたどり着くようですが、

難易度は、ラウンド10よりもはるかに上。
目指される方は、是非ともやってみてください~。。