今回は「モアイくん」をプレイします!

当時のコナミのゲームに、たびたび登場していたモアイが主人公のアクションパズルゲームです。
過去、私がコナミ作品でプレイした中でも…


「グラディウス」「グラディウスII ゴーファーの野望」であったり、

マイナーなところでは「コナミのボクシング」にも登場していましたね!
- 対応機種:ファミリーコンピュータ
- 発売日: 1990年3月9日
- 発売元 : コナミ
- 開発元 : コナミ
- ジャンル :アクションパズル
目標は、全56ステージをクリアすること!

それでは、ゲームスタート!
※なお、今回はretrofreakのクイックセーブ機能をたびたび使って、プレイをしています。あしからず。
STAGE 01

ステージ1。
まず、気が付くのが、BGMがなぜか「笑点のテーマ」。
まさか、ファミコンで笑点が聞けるとは思いませんでした!笑
さて、そんな「モアイくん」の基本ルールですが、
各ステージに配置されたプッチー(ピンク色のこどもモアイ)をすべて救い出し、ゴールの扉に入るとクリアとなります。
このステージは、操作を覚えるステージなので、

1段であれば、ジャンプが可能なモアイくんを慎重に操作し、そのまま扉に入って、ゴール!
次のステージへと進みますー。
STAGE 02

ステージ2も、操作を覚えるステージ。

モアイくんは岩石が押せるので、それを足場に扉へレッツゴー!

ここも簡単にクリアができました!
それよりも、ステージ2のBGMが、
今度は「吉本新喜劇のテーマ」なのにビックリ!
どっちのBGMも、笑いをテーマにしていますね!!!
STAGE 03

ステージ3。
奇数面は「笑点のテーマ」が流れます。

高いところから落ちると、ズッコケるモアイくん。

ちなみに、横はつながっているので、左から右へと進むことができます。

ここもサクッとクリア!
まだ、ここも初級なステージですね!
STAGE 04

ステージ4。
偶数面は「吉本新喜劇のテーマ」が流れます。

爆弾は、お助けアイテム。
ゲットすることで、あとで使用して、ブロックを1つ破壊することができます。

敵は頭突きをして、倒すことができるので、左から回って、プッチーを救助。

そこから岩石を足場にして、上へ。

扉付近のプッチーもしっかりと、救助し、このステージもクリアしました!