今回は、スマホアクションゲーム「ドランシア」をプレイします!
ひさびさのスマホゲームに挑戦です。
- 対応機種:iOS、Android(今回はiOS版)
- 発売日: 2014年12月19日
- 発売元 : うららワークス
- 開発元 : うららワークス、スキップモア
- ジャンル :アクション
このゲームを挑戦するきっかけは、この記事を読んだことからはじまりました。
昔作ったゲームを外国人が知らぬ間に「パワーアップ移植」していた → オリジナル開発者がぶち切れて本気のゲームを出す – ねとらぼ
要約すると…
昔PC・ガラケー専用ゲームとしてリリースされた「ドランシア サバイバル」が外国人に勝手にパクられ、パワーアップされた状態で勝手にリリースされた結果、
なんとなんと世界的に大ヒットしてしまったそうです!
これに対し、開発メーカーであるスキップモアがブチ切れ!
そうした経緯の中、開発メーカーのスキップモアが、本気を出して「ドランシア サバイバル」を大幅にパワーアップ!
スマホアプリとして移植したゲームこそが、このスマホ版「ドランシア」なのです!
さて、いったいどんなゲームなのか!?
いざ、挑戦開始!

まずは、タイトル画面。
スマホゲームにもかかわらず、グラフィックが80年代ファミコンゲームを彷彿とさせるビット絵で構成されています!
加えて、ファミコン音源のBGM〜♫
これはレトロゲーム好きにはたまらない(・∀・)!
早速、「PLAY」を選択。

キャラクターは、5種類から選択可能。
まずは、能力にバランスのとれたソードマンで挑みます!
エリア1 ミストリアこうがい

エリア1。
逃げ惑う人々をかいくぐり、ソードマンが戦いに向かいます!

敵は、地面から湧き出るように出現します。
ドランシアの操作方法は、いたってシンプル。
武器を前に構えながら、自動で前進するため、左右のキーを操作して敵を倒していきます。

敵を倒すと、コインがゲットできます。
コインは体力を回復するほか、主人公をレベルアップできる重要なアイテム。
ある程度コインが溜まると、真ん中から下にある「SKILL」マークが光るので、タップすると…

このようなスキルマップが登場。
コインの枚数に応じて、レベルアップしたい能力を自分で選び、主人公を強化することができます!
それぞれのマークの意味は、以下の通り。

なお、1度レベルアップのスキルを選ぶと…

次に、強化したいスキルはそこから枝分かれしたスキルしか選ぶことができないため、最初に何を選ぶかも、今後進める上で重要なカギとなります!
レベルをあげながら、敵をやっつけていくと…

いきなり、ボスが登場!
エリア1ボス:ドラゴン
弱点は、画面にある通り頭。
「ドランシア」では、ボスが登場した際に弱点を教えてくれるため、とても親切!
というわけで、ドラゴンの頭めがけて、ジャンプをしながら剣で攻撃を仕掛けますが…

ドラゴンの火炎放射にやられ、ここでゲームオーバー。
コンティニューはないため、またステージ1最初からやり直しとなりました…
2度目の挑戦。

今後は火炎放射が届かない位置に待機して、やめたスキに頭に攻撃!

3発当てれば倒せました!
操作に慣れれば、楽な相手でした!
エリア2 クロアのもり
開始早々、ムービーが。

このキティちゃんみたいなキャラは、いったい何者なんでしょうか??

舞台は森。

空からはハチが襲い、地上では食虫植物が溶解液を吐き出して、トラップを仕掛けてきます。

なんとか敵を倒していくと、エリア2ボス:トレントが登場!
弱点は、真ん中にある目。
狙おうとしますが、高いところに位置しているため、ジャンプしても届きません…
そうこうしているうちに、地上に降りてきて、根っこ攻撃を仕掛けてくるトレント。

全く避けることができず、ここでゲームオーバー。
その後も攻撃パターンは読めたものの、ジャンプのタイミングがつかめず、ゲームオーバーを繰り返します…
そこで、このタイミングでキャラをチェンジ!

攻撃力に長けたパラティンを選択。
ドラゴンをあっさり撃破し、トレントに挑みます!

が、それでも木の根っこ攻撃を避けることができず、ゲームオーバー…

続いては、防御力に長けたドワーフを選択。
敵の攻撃を受けてもあまりダメージを受けないので、どんどん進みます!
迎えたトレント戦。
敵のダメージを受けてもすぐにはやられないため、ボスが下に降りてきたタイミングで、果敢に弱点へ確実に剣をあてていくと…

ようやく、撃破!
どうやら攻撃力よりも、防御力があったほうが有利みたいです!
エリア3 つるぎのどうくつ

ドワーフのまま、次はエリア3。
舞台は洞窟。
頭上から鍾乳洞が落ちてくる以外は、他のエリアと同様、敵がうじゃうじゃ現れるので、斧でどんどん倒していきます!
ある程度倒すと、ボスが登場!
その相手とは…

さっきのキティちゃん!

ではなく、エリア3のボス:ゴーレムに変身!
弱点は、内部のキティちゃんなのですが…

岩石に姿を変え、バウンドしながら襲ってきます。
岩石は無敵状態かつ当たってしまうと、大ダメージ。
バウンドしている間をすり抜けようとしますが、なかなかタイミングがつかめず、ここでゲームオーバー…
ドワーフの防御力を持ってしても、ゴーレムの攻撃にはかないませんでした…
そのため、またしてもキャラをチェンジ!

今度は、魔力に長けているウィッチにスイッチ!

持ち前の魔法を使って、雑魚キャラを一掃し、楽々エリア3までたどり着きましたが…

ゴーレムを目の前にして、ライフが底をつきゲームオーバー…
やはり、防御力が高くなかったのが致命傷だったか…
となると、残りは…

ベアーのみ(꒪⌓꒪)
回復力に長けていますが、防御力はなんと0!(あとジャンプ力も0!)
しかも、武器が魚の骨ですw
明らかに、ハズレキャラの匂いしかしませんが、ダメもとで使ってみたところ…

おいおい、ゴーレム倒しちゃったよΣ(゚д゚lll)
あんなに苦労したボスを、なんと1発クリア!
あまりの活躍にビックリですが、これにはいろいろ使っていくうちにわかったワケがあります。

ベアーのスキルアップ画面なんですが、パンのパネルが何枚も存在します。
このパンのパネルの効果は、ステータスを上げないかわりにライフを全回復してくれるため、
いざというときまで残しておくと、コインが出てこないボス戦を有利に進めることができます!
それに加えて、ベアーの特徴はなんといっても回復力が高いこと。
コインをたくさんとることで、すぐにライフ満タン状態にまで持ってこれます!
つまり、防御力は0でもこの回復力さえあれば、例えダメージを喰らったとしても、体制を立て直すことができるのが、このベアーの良いところなのです!
そんなベアーの活躍もあって、エリア3まで突破することができました!
次回は、エリア4から挑戦です!