
今回は国民的ロールプレイングゲーム「ドラゴンクエスト」をプレイします!
今や、様々なプラットフォームで楽しめますが、選んだのはファミコンでも、
Wiiバーチャルコンソールでもなく…


実はドラゴンクエスト ポータルアプリというのがスクエニから配信されていて、
ちょうどできたばっかりの時期にキャンペーンでドラゴンクエストIが無料だったので、
しれっとダウンロードしていました!笑
(現在は有料みたいです)
なので、通勤中にサクっとクリアをしてみたいと思います。
いや~、便利な時代になりましたねぇ〜
- 対応機種:ファミリーコンピュータ(今回はスマホアプリ)
- 発売日: 1986年5月27日
- 発売元 : エニックス
- 開発元 : チュンソフト
- ジャンル :ロールプレイングゲーム
目標は「竜王を倒し、世界に再び平和をもたらす」こと。
それでは、ゲームスタート!

スマホアプリでリメイクされたとあって、デザインが一新されています。

ちなみに、初期のタイトルがこちら。
ラダトームの城
まずは、王様から命を受けます。
主人公の名前は、パーティを水曜どうでしょう班にしたいので、大泉洋のようにしました。

竜王から、光の玉を取り戻し世界を救います。
なお、スマホでの操作はフリックで主人公が動けるように
十字キーのようなコントローラとメニューを開くボタンが設置されており、
右下のボタンを押すと、右利きか左利き用に変更することができます。

また、調べるものや話す人物が近くにいると、!マークで知らせてくれます。
メニューボタンを押すと、このような感じになります。
ちなみにスマホ版では、城の兵士が操作方法を教えてくれます。
旅立つ前に、お城の中を探索。

空かない扉の向こうに宝箱が、どうやらカギを探さないといけないようです。

仕方なく城をあとにして、ラダトームの町へ向かいます。
なお、上のマップボタンを押すと…

世界地図を開くことができます!
便利〜♫
ラダトームの町〜ガライの町〜ロトの洞窟
まずは、情報収集。

どうやら、カギを売ってる町があるようだ。

北西にガライの町があるみたいなので、
準備を整え、ガライへ向かいます。
道中、初のモンスターに遭遇!

まさかのスライムではなく、スライムベス。

2回目になって、ようやくスライム登場!
あいかわらず、愛くるしいモンスターだこと。
何度かモンスターを倒していくと、レベルがあがりました!
タラララタッタッターン♩

商人の言うとおりに進むと、ガライの町にたどり着きました!
とりあえず、町の人に絡みます。

どうやら、姫は東のほうにいるようです。
(ラダトームの王様からは姫も救ってくれと言われてます)

お…、そういえばありましたなぁ。

というわけで、やってきました!

洞窟に入るなり、真っ暗で近くしか見えません…

なので、道具屋さんで買ったたいまつを使います。

明るくなりました(若干
奥へ進むと、お墓を発見!

勇者ロトのお墓でした。
お墓に書いてある言葉を読むと、
おそらく、3人の賢者(どうでしょう班??)を探して仲間にし、
魔王(竜王?)を倒してくれということですよね、ロトさん??
というわけで、勇者ようの旅が始まりました。
次回は、姫がさらわれたという東に向かいます!
古のアレフガルド。伝説の勇者ロトは、神より授かりし光の玉をもって闇の魔王を倒し、永き平和をこの地にもたらしました。
時は移ってラルス16世の治世。いずこよりか現れた悪魔の化身・竜王が、光の玉を奪い、この地を闇に閉ざしてしまったのです。魔物たちの封印は解かれ、世は再び邪悪と混迷へと向かいました。その後、多くの男達が竜王に戦いを挑みましたが、いずれも悲惨な結果を迎えるばかり…。
そんなある時、ひとりの予言者は言いました。「やがてこの地に、ロトの血を引く者が現れる。その者こそが竜王を滅ぼすであろう」と。そして数年の後、予言の通りその若者は現れたのです。
――そう、それがあなたなのです。
引用: ドラゴンクエストⅠ・Ⅱ ~げーむのせつめいしょ(仮)~ (スーパーファミコン編)