第3回はこちら
たかしーのがいろんなひとり飲みスポットを飲み歩くひとり飲みある記。
今回は、誰もが知る回転寿司チェーンにやってきました!
無添 くら寿司
店舗数は、はま寿司、スシローに続く第3位。(2017年現在・400店舗)
にぎり寿司はもちろん、メニューのほとんどが、100円(税込108円)均一というコストパフォーマンスの良さ。
全ての食材において、4大添加物(化学調味料・人工甘味料・合成着色料・人工保存料)を一切使用しない、安心へのこだわり。
そして、「すしやの天丼」「しゃりカレー」「しゃりコーラ」などなど、個性的なサイドメニューでも人気を集めている回転寿司チェーンでございます!
そんな「無添 くら寿司」で、回転寿司飲みをしてきたので、その模様をレポートいたします!
それでは、どうぞ(o゚Д゚o)ノ
本日のお酒
さて、そんな「無添 くら寿司」でいただく本日のお酒ですが、
注文はタッチパネルからではなく、
セルフサービス!
なので、冷蔵庫コーナーに入っているお酒の中から、好きなものを取りに向かいます〜。
瓶ビールに、薩摩宝山(芋焼酎)などありましたが、僕が選んだのは…
「無添 くら寿司」オリジナル日本酒
無添蔵 (580円※)
※税抜き価格。以降、()内の価格も同様。
創業200年の新潟伝統地酒蔵で、越後杜氏の手作りにより丹念に造られたこだわり・手作り純米酒で、アルコール分は、14度以上15度未満。もちろん、4大添加物は一切不使用!
ひとたび飲むと、純米酒だけに雑味がなく、さっぱりとした味わいで、とても飲みやすい日本酒となっていました!
本日のおつまみ
それでは、そんな無添蔵をおともに、おつまみをいただきます!
揚げたてねり天 (100円)
おつまみと考えると、お寿司よりも練り物に目がいってしまったので、まずはこちらを実食!
醤油などつけずにそのままいただいてみると…
…
んおっ、んまいっ(゚д゚)!
アツアツで、魚の味がしっかりとしていて、日本酒とも相性バッチリ!
これは、幸先のよいスタートですね!
続いて、選んだのは…
とうもろこしのかき揚げ (100円)
練り物の次は、揚げ物に目がいってしまいました。笑
こちらも、そのままいただいてみると…
…
甘くて、んまーい(*´∀`*)!
サクサクな衣に、甘味の増したとうもろこしが絶品!
普段、お寿司を食べにいくときはスルーしてたメニューだったのですが、その美味しさに驚き!
お酒と一緒だと、新たな発見があって、楽しいですね。
さて、今度こそ、お寿司に移りますー。
いろいろと食べてきたので、ここからは一気にどうぞ!
たまご焼き (100円)
甘くて優しい味に、スッキリとした日本酒がよく合いました!
えんがわ(かれい) (100円)
個人的に好きな寿司ネタTOP5に入るえんがわ。
みずみずしい味わいとシャクシャクとした食感がよいですよね〜。
天然あじ (100円)
ここで、一貫モノもオーダー。
生臭さは全くナシ!脂もほんのりのっていて、日本酒が進みました!
うに (100円)
続いても、一貫モノ。
しかしながら、100円だからか、ネタも小さめ。味も舌が肥えてしまったせいか、あまり美味しく感じませんでした。
とろサーモン (100円)
うにがアレだったので、お口直し。
やはり、サーモンは鉄板ですね。
甘〜い脂とプリップリの食感を楽しむことができました!
豪華貝三種盛り (200円)
期間限定で、こんな寿司ネタもありました!
左から、赤貝・大粒とり貝・大粒石垣貝というラインナップ。
どれも食感がよく、日本酒ともバッチリでしたが、中でも石垣貝が美味しく感じました!
サーモン蒲焼 (100円)
こちらも期間限定な寿司ネタ。
しかし、いざ食べてみると、う〜んという味。
やはり、蒲焼きは鰻のほうが合いますね。
生ハム (100円)
今度は、レギュラーの一貫モノをチョイス!
邪道のように見えますが、これがまた美味しいんです!
絶妙な塩加減と酢飯が、実によく合うんですよね〜。
といったところで、そろそろお腹が苦しくなってきたので、〆に突入!
選んだのは、こちら!
うどんと思うでしょ?
実は、なんと…
ラーメンなんです!
その名も、
7種の魚介とんこつ醤油らーめん (370円)
回転寿司屋さんなのに、サイドメニューが充実しすぎて、〆のラーメンもいただけるんですよね〜。
さて、そのお味は…
…
んお、んまい(๑´ڡ`๑)!
モチモチとした極太麺に、魚介の効いたコクのあるスープがマッチして、サイドメニューとは思えない美味しさ。
「無添 くら寿司」の豊富なサイドメニューですが、しっかりとクオリティにもこだわっていることを食べて、実感することができました!
というわけで、
今回は「無添 くら寿司」で回転寿司飲みしてきた模様をお届けしました!
ちなみに、これだけ食べて、日本酒も飲んで、
なんと、お会計 2,050円! (税込:2,214円)
しかも、「無添 くら寿司」は楽天ポイントが利用できるので、お会計は楽天ポイントのみで支払うことができました!
楽天カードユーザなので。
オリジナル日本酒「無添蔵」も飲みやすく、おつまみで選んだ食べ物も日本酒に合うものばかりだったので、とても満足!
ただ、お寿司を多めに食べたので、お腹がパンパンになりすぎたのが、反省点。
お刺身感覚で、レーンから次々ととって食べてはダメですね。帰りが相当キツかったです。笑
そんな感じにはなりましたが、今後もいろんな外食チェーンで、ひとり飲みにチャレンジしていきたいと思います!
それでは!

コメントを残す